どうも。ハルです。
ピノの箱を使ってガチャガチャが作れてしまう「ピノガチャ」というものがあるのを知ってますか?
今回は「ピノガチャ」の作り方を紹介します
のんびりやって60分くらいかな
おそらくピノガチャは期間限定のパッケージだと思いますが。ピノのアソートパック(小包装で3種類)の箱ににあらかじめ折り目や切り込む目印が印刷してあります。
印刷の通り作っていくとなんとピノが一個づつ出てくる「ピノガチャ」が作れてしまうというものです。
2019年11月現在、スーパーやコンビニなどどこでも手に入るので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
完成品がこちら
ハンドルをまわすと下の穴からピノがでてくるよ!
ピノ箱は2つ必要です。今回は左「ショートケーキアソート」と右「定番アソート」を用意してあります。
実は1箱で作れると思って買ってきたんだけど 帰ってきて2つ必要なのに気付いて、別の日に買ってきました(汗)
準備する【5分】
箱の上面と底面を開く。手で簡単にできます。
箱の横部分に1箇所キリトリ線があるので、ハサミで開く
開くと印刷があるので、説明どおり作ります。
所要時間の所に30分〜1時間と書いてあります。
慣れてる人で30分くらいだろうけど、のんびり作って1時間ってとこです。
必要な道具も書いてあるので用意しましょう。
ということでハサミ、カッター、テープ、定規、カッターマットを用意しました。
ピノ箱Aを作る【25分】
説明には黒く印刷された「ピノ箱A」と「ピノ箱B」があるので、間違わないように気をつけましょう。
ピノ箱Aはピノガチャの本体部分になります。
…点線を確認します。(−実線は折り曲げるので切らない)
ハサミで箱の上部分を点線にそって切る
次に箱の横部分にカッターで切り込みを入れる
丸く切るときはカッターではなく箱を回し切るような感じでやるとうまく切れます。
切り抜きました。切り抜いたのは必要ありません。
横部分を持ち上げるように折り曲げる。
しっかり折り目をつけましょう。
横の角をセロテープでとめます。
セロテープを外側に見せたくないなら、内側からとめましょう。
切り込みを避けてとめます。
内側に折り込む。
底部分をセロテープでとめます。
手でおさえてしっかりくっつけます。
折り込み部分も壁に沿わせるようにセロテープで固定。
ピノ箱Aが完成しました。
ピノ箱Bを作る【20分】
ピノ箱Bはハンドル部分になります。
花びら型の部分は内側に折り込むようにきっていくと切りやすいです。
大きく切るときはハサミが簡単です。
内側をくり抜いていきます。
すべて切り終えました。
ハンドル部分のあらかじめ折加工された部分を折っていきます。
筒状にするので「星マーク★が綺麗にかぶさるように固定します
セロテープでとめる
開きそうなら補強しましょう
ハンドル部分が完成
ここまできたらあと少しで完成です。もうひと頑張り!
ピノ箱AとBを組み合わせる【10分】
いよいよAとBを組み合わせていきます
ハンドル部分を本体にとおします
内側に折り込むと、通しやすいですよ
取り付け完了
花びら型に切り抜いたものを、ハンドルの全面、後面にはめていきます。
はずれないようにセロテープでとめる
お疲れ様です。これで完成しました。
完成
完成品がこちら
「PINO」のロゴがいい感じ。ハンドルが色違いだったのも意外とありかもしれません。
それではピノをセットします。
一箱分は入らないです。
ハンドルを回すとピノが出てくる。
3種類のうち何味が出てくるか分からないから、ドキドキ感がけっこう楽しい。
アーモンド味でてこい!
より一層ピノが美味しく感じれますね!
ガチャガチャは楽しいし、作ることそのものが楽しめるので挑戦してみてはいかが?
読んでいただきありがとうございます。
コメント