【500円貯金】欲しモノが手に入る 知って得する3つのこと

ライフ
スポンサーリンク

どうもハルです。

500円貯金で欲しいものが手に入る、知って得する3つ事を紹介します。

500円玉貯金は小銭の中では一番単価が高く、枚数が少なくても高額貯金をする事ができる魅力があります。

ひと昔前に流行った貯金箱で500円玉をパンパンに入れると100万円貯まる貯金箱

開封できない缶詰タイプってありましたよね?

銀色とか金色で、今は100円ショップとかで見かけます。

あのタイプは最初は順調に貯めていたけど、途中で挫折してやめてしまう事が多いです。

・貯めても貯めても終わりが見えない果てしない感

・急な出費で仕方なく開封してしまって終了

・ちょっとだけやって面倒くさくなってやめる

例えばこんな感じで続かない事があります。

やり方を工夫すると簡単確実に貯金できるよ。

その① 欲しいものを具体的に意識する(お気に入りの入れ物に画像を貼ろう)

記事のタイトルに「欲しいものが手に入る」と書きました。

ウソじゃないです。あなたが今、欲しいけど高くて買えない物

時計、バック、アクセサリー、海外旅行。

確実に手に入るんです。

やり方を紹介するよ

500円玉を入れる入れ物を用意します。

入れ物なら何でもいいですが、なるべく自分のテンションがあがる可愛い入れ物や、オシャレな入れ物が理想です。なければお菓子の缶でもいいです。

欲しい物の画像とチェック表を貯金箱に貼り付ける

欲しい物の写真や画像をプリンターで印刷します。(家にプリンターがなければコンビニなどで印刷できるよ)。

500円玉何枚で目標達成になるかを表にして、入れるたびにチェックしていきます。

缶の上に貼り付けるとペンで書けるのでおすすめです。

500円玉を入れるたびにチェックをしていきます。

このような貯金箱がいいです。(これはディズニーのお菓子の缶)

チェック表にする事で、今自分がどのへんにいて、ゴールまでどのくらいかかるかが分かります。終わりが見えなくて絶望することもありません。

開けられない缶の最大のデメリットは、開けたら終了という事です。

連休など銀行ATMでお金をおろせない時、緊急時は500円貯金を使っていいです。

減ったところからまた始めればいいんです

そして缶詰め貯金箱の「THE 貯金箱」的な出で立ちがよくないです。

貯金箱は基本的にリビングや玄関など、目につく場所に置くと効果的ですが、いかにもな貯金箱は見るだけで気分が萎えてしまいます。

自分の好きなデザインの入れ物に欲しい物の写真が貼ってあればそれだけでテンションがあがります。そしてスタンプラリーの気分で楽しんで進めていけるようになります

僕はこの方法で数万円するキャンプ道具や、アップルペンシル、Air podsなど買えました。

気軽に買えないけど「本当にほしい」と思えたお気に入りをたくさん手に入れる事ができる貯金方法です。

その② 本当に欲しい物なのか、自分にとって必要な物なのか精査しよう

500円貯金は貯まるまで、時間がかかります。貯めてる間そのものに対して何度も考えます。その考える過程で

あれ?そんなにほしいものじゃないのかも

これは今必要なのかな? 似たようなもので代用できるかも

など思ってきたら、途中で路線変更したっていいんです。

数万円もするものを衝動で無駄買いしてしまうのは勿体無いよ。

この貯金方法の最大のメリットは精査できるところにあります。

500円貯金のゴールまでに欲しいと思い続けれた物こそ、買う価値のある物です。

欲しいものを買うとは、そういう事です。

その③ 両替するには郵便局をつかうとよい

銀行などで大量の小銭を両替するには手数料がかかります。

安いところで300円、高くて900円程度かかります。

せっかく貯めたお金を手数料で減らすのはもったいないですよね。

郵便局を利用すると、大量の小銭を無料で両替する事が可能です。

郵便局で大量の小銭を手数料無料で両替する方法

必要な物はキャッシュカード(または通帳)だけです。

身分証やハンコは必要ありません。

郵便局にキャッシュカード(または通帳)と小銭をもっていく。

缶切りが必要な貯金箱は、あらかじめ開けておきましょう

  • 窓口にいったら「小銭を入金したいです」と伝えてください。
  • 「入金票」と書かれた青い紙を渡されるので記入します。(名前だけです)
  • 局員さんが枚数をかぞえて口座に入金してくれます。
  • 入金完了

あとは自分で口座から出金すればいいだけです。

お金が手にはいれば欲しかったものを買いに行こう!

以上、500円貯金するときに知っておくべき3つのことです。

繰り返しになりますが

その① 欲しいものを具体的に意識する(お気に入りの入れ物に画像を貼ろう)

その② 本当に欲しい物なのか、自分にとって必要な物なのか精査しよう

その3 両替するには郵便局をつかうとよい

以上です。この記事を読んだらすぐに始めましょう。

欲しいものが必ず手に入ります。

読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました